2015年記事


ねんきん定期便の加入記録について
今月から被用者年金制度一元化の一環として、共済組合等から情報提供された共済加入記録や年金見込額なども加入記録として、ねんきん定期便に表示されるようになります。

http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2015/1201.html

マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得にご注意を!
内閣府のコールセンターや地方公共団体、消費生活センターなどに、マイナンバー制度に便乗した不正な勧誘や個人情報の取得を行おうとする電話、メール、手紙、訪問等に関する情報が寄せられています。続きはこちら

・ 不審な電話などを受けたら…  消費者ホットライン 118
・ 詐欺など被害に遭われたら…  警察 相談専用  #9110 又は最寄りの警察署(大網白里市の場合、東金警察署)まで

被用者の年金制度が厚生年金に統一されます
平成27年10月1日から「被用者年金一元化法」によりこれまで厚生年金と三つの共済年金に分かれていた被用者の年金制度が厚生年金に統一されます。要点は次の通りです。

・ 届出等は日本年金機構または各共済組合等のどちらの窓口でも受付します。
・ 厚生年金の決定・支払は、これまでどおり、日本年金機構または各共済組合等がそれぞれ行います。
・ 共済組合等の加入期間がある方でも日本年金機構の窓口でも相談できます。

http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/itigenka/20150917.html

百歳の高齢者へのお祝い状及び記念品の贈呈について
昭和38年に百歳以上の高齢者に初めて贈呈して以来、老人の日の記念行事として百歳を迎える高齢者に内閣総理大臣からのお祝い状と記念品を贈呈しています。
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12304250-Roukenkyoku-Koureishashienka/0000097112.pdf (PDF)

高認知症サポーターキャラバンの事業について
「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、支援する応援者です。認知症サポーターを全国で養成し、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに取り組んでいます。
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000092050.pdf (PDF)

http://www.caravanmate.com/index.html (PDF)

高齢者のための猛暑対策
7月下旬に入り35度を超える猛暑日が続いております。若い方でさえも健康に害を与えかねない猛暑対策は高齢者が外出される際は一層対策を徹底させなければなりません。下記のリンク先はカリフォルニア州政府の高齢者向けのページです。猛暑対策の参考にご利用ください。
http://www.aging.ca.gov/programsproviders/aaa/Disaster_Preparedness/Disaster_Tip_Sheets/Docs/japanese/coping_with_hot_weather.pdf (PDF)

地域づくりによる介護予防推進支援モデル事業
生活機能の低下した高齢者に対して、リハビリテーションの理念を踏まえて、「心身機能」「活動」「参加」のそれぞれの要素にバランスよくアプローチし、体操などを行う住民運営の通いの場を充実させるモデル事業です。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/yobou/dl/gaiyo3.pdf (PDF)

平成26年度 社会福祉法人 緑陽会 決算帳票

貸借対照表
http://www.midorinosato.org/pdf/kessan_2014_01.pdf (PDF)
資金・事業収支計算書
http://www.midorinosato.org/pdf/kessan_2014_02.pdf (PDF)
財産目録
http://www.midorinosato.org/pdf/kessan_2014_03.pdf (PDF)

高齢者福祉のしおり(大網白里市)
「高齢者福祉のしおり」は、高齢者とその家族等に、高齢者福祉に関する制度、窓口などについて理解していただくために大網白里市が作成したものです。ここに掲載されている内容は、平成27年4月現在の情報を基に表しています。内容等に変更が生じる場合がありますので、ご利用の際は、あらかじめ担当窓口等にご確認ください。
http://www.city.oamishirasato.lg.jp/cmsfiles/contents/0000005/5869/KOUREISHAFUKUSINOSIORI(H27.4).pdf


介護保険対象福祉用具・住宅改修に対する要望について
介護保険制度における福祉用具貸与、特定福祉用具販売及び住宅改修についての現状及び要望等について把握し、種類の追加や拡充する際の参考とするものです。ご要望・ご意見等があれば下記のリンク先の部署宛にメールアドレスか様式にて送付をお願いします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000080056.html


地域づくりによる介護予防推進支援事業の概要
生活機能の低下した高齢者に対して、リハビリテーションの理念を踏まえて、「心身機能」「活動」「参加」のそれぞれの要素にバランスよくアプローチするために、元気高齢者と二次予防事業対象者を分け隔てることなく、体操などを行う住民運営の通いの場を充実させることとする。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/yobou/3_gaiyo.html


不審な電話や訪問者にご注意ください!
広域連合の職員を装い、電話で、還付金があるなどと、ATMの操作を誘導したり、口座番号を聞き出し、お金をだまし取ろうとする事件が多発しているそうです。具体的な事例や対策方法が下記のページにて書かれていますので、ご注意ください。
http://www.kouiki-chiba.jp/docs/000/000376.html

認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~
昨年11月において、厚生労働省は関係府省庁(内閣官房、内閣府、警察庁、金融庁、消費者庁、総務省、法務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省)と共同で、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指す「新オレンジプラン」を策定しました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000072246.html


高額療養費制度が平成27年1月から変わります
平成27年1月より70歳未満の高額療養費の自己負担額が変更になります。今まで3区分に分かれていた所得区分が5区分に細分化されます。70歳以上は変更ありません。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3190/sbb3193/261114



地域医療介護総合確保基金の交付決定
厚生労働省は、都道府県に設置する消費税増収分を活用した基金(地域医療介護総合確保基金)への交付を決定しました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000065773.html


介護の日・福祉人材確保重点実施期間 11月11日は介護の日
「いい日(11月)、いい日(11日)、毎日、あったか介護ありがとう」
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/kaigo-day/index.html

デング熱関連情報 千葉県内でもデング熱が発生しております。高熱が長く続くような事態に陥りましたら医療機関で受診しましょう。下記のページにて対策が書かれていますので参考にしてください。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/dengue.html